『南三陸 つながりビーチ子ども海広場』にお邪魔してきました!
7月20日についにオープンする
「南三陸長須賀 つながりビーチ子ども海広場」
今回はこちらで活動するTSUNAGARI projectさんにお邪魔しました!

むかしから海と共に生きてきた南三陸町。
震災でこの町は、子どもたちのあそび場をすべて失ってしまいました。
まだ、海に恐怖心を持っている子どもたちの
「地元の海で泳ぎたい」
その気持ちから、地元メンバーと子どもたちが動き出した団体がTSUNAGARI 南三陸 シーモンキーです。

2013年3月から浜清掃を初めて、ついにビーチの完成間近となりました。
私たちがお邪魔した日も、たくさんのボランティアさんたちが浜清掃をしていました。
雨にもかかわらず、参加者同士が声を掛け合い笑顔で活動しているのがとても印象的でした。

「『自分たちでもできる!』という自信を持ってほしい。次世代に自分たちの経験や海の魅力を自分たちの声で伝えられる人間になってほしい。そして、海はつらいことだけじゃない、地元の海の美しさや面白さをわかって生きてもらいたい。海から離れないでほしい。」
そんな思いで活動している。と代表の勝又さんは話してくださいました。
毎週土曜日は、地元の子どもたちも活動に参加しています。
そのとき子どもたちは、一人ひとり前に出て、自分の気持ちを自分の言葉で声に出して、大人たちの前で挨拶をするそうです。
初めはなかなか声に出せなかった子も、この活動を通して話せるようになったり、家で南三陸町のことを調べてくるようになったそうです。
そんな子どもたちの成長や笑顔で、大人たちも元気になり、町も元気になっていくのだなと思いました。
活動している勝又さん自身がとってもキラキラしていて、子どもたちもボランティアさんも、そんな魅力にやられてしまうのだろうなと思いました。

ビーチは7月20日から8月10日までのオープンですが、8月10日以降もお盆で地元に帰ってくる人たちのために屋台やお店は開いているようです。海には入れなくてもビーチバレーもできそうです!
水質は最高評価のAA!避難通路も確保。砂浜も手作業で砂浜に。
安全面にもしっかり気を配っていました。
勝又さんの頭の中にはまだまだ素敵なアイディアがつまっているようです!これからもつながりビーチ夢広場から目が離せません。
オープンに伴いまだまだボランティアさん募集中です。
子どもの笑顔が広がるビーチで、この夏ボランティアしてみませんか?
最新募集情報→ http://volunteerinfo.jp/info/5421
ボランティアには行けないけど、活動を応援したい!という方はReady for?で支援を!
こちらから→ https://readyfor.jp/projects/TSUNAGARI
【お問合せ】
一般社団法人震災復興支援協会 つながり魚竜
住所: 宮城県本吉郡南三陸町歌津大沼218-85
http://www.tsunagari-project.com
(ボランティアインフォ 田屋)
「南三陸長須賀 つながりビーチ子ども海広場」
今回はこちらで活動するTSUNAGARI projectさんにお邪魔しました!

むかしから海と共に生きてきた南三陸町。
震災でこの町は、子どもたちのあそび場をすべて失ってしまいました。
まだ、海に恐怖心を持っている子どもたちの
「地元の海で泳ぎたい」
その気持ちから、地元メンバーと子どもたちが動き出した団体がTSUNAGARI 南三陸 シーモンキーです。

2013年3月から浜清掃を初めて、ついにビーチの完成間近となりました。
私たちがお邪魔した日も、たくさんのボランティアさんたちが浜清掃をしていました。
雨にもかかわらず、参加者同士が声を掛け合い笑顔で活動しているのがとても印象的でした。

「『自分たちでもできる!』という自信を持ってほしい。次世代に自分たちの経験や海の魅力を自分たちの声で伝えられる人間になってほしい。そして、海はつらいことだけじゃない、地元の海の美しさや面白さをわかって生きてもらいたい。海から離れないでほしい。」
そんな思いで活動している。と代表の勝又さんは話してくださいました。
毎週土曜日は、地元の子どもたちも活動に参加しています。
そのとき子どもたちは、一人ひとり前に出て、自分の気持ちを自分の言葉で声に出して、大人たちの前で挨拶をするそうです。
初めはなかなか声に出せなかった子も、この活動を通して話せるようになったり、家で南三陸町のことを調べてくるようになったそうです。
そんな子どもたちの成長や笑顔で、大人たちも元気になり、町も元気になっていくのだなと思いました。
活動している勝又さん自身がとってもキラキラしていて、子どもたちもボランティアさんも、そんな魅力にやられてしまうのだろうなと思いました。

ビーチは7月20日から8月10日までのオープンですが、8月10日以降もお盆で地元に帰ってくる人たちのために屋台やお店は開いているようです。海には入れなくてもビーチバレーもできそうです!
水質は最高評価のAA!避難通路も確保。砂浜も手作業で砂浜に。
安全面にもしっかり気を配っていました。
勝又さんの頭の中にはまだまだ素敵なアイディアがつまっているようです!これからもつながりビーチ夢広場から目が離せません。
オープンに伴いまだまだボランティアさん募集中です。
子どもの笑顔が広がるビーチで、この夏ボランティアしてみませんか?
最新募集情報→ http://volunteerinfo.jp/info/5421
ボランティアには行けないけど、活動を応援したい!という方はReady for?で支援を!
こちらから→ https://readyfor.jp/projects/TSUNAGARI
【お問合せ】
一般社団法人震災復興支援協会 つながり魚竜
住所: 宮城県本吉郡南三陸町歌津大沼218-85
http://www.tsunagari-project.com
(ボランティアインフォ 田屋)