お世話になっているひょうごボランタリープラザさんを訪問してきました
2012年も仕事納めということで、震災以降ずっとお世話になっているひょうごボランタリープラザさんを訪問してきました。

ひょうごボランタリープラザさんは東日本大震災直後の2011年春に東北自動車道ボランティア・インフォメーションセンターを開設し、各地のボランティアセンターのボランティア募集状況を調べて、それを情報発信してくれていました。

そして被災地への継続的な支援を行うためにインフォメーションセンターの機能を兵庫に戻っても引き継ぎ、「東日本大震災ボランティア・インフォメーションセンター・兵庫」を設置、東北各市町の災害ボランティアセンターから情報を集め、ボランティアに行く際に必要な最新の情報を提供してくれています。
3月に仙台で開催した3.11東日本大震災・市民とボランティアのつどいでも兵庫からたくさんのボランティアさんと一緒にかけつけてくださいました。

いつもボランティアインフォを心配してくださっている高橋所長代理とお話させていただき、今後も引き続き連携して情報による被災地支援を実施していくことを約束しました。

ひょうごボランタリープラザさんのブログでも書いていただきました!
「東日本大震災ボランティア・インフォーメーションセンター宮城」の北村スタッフが訪問してくれました|ひょうごボランタリープラザ 【災害関連情報】
阪神大震災からの復興をずっと見てきた兵庫の方と一緒に支援活動を続けていけることは大変心強いです。
阪神大震災からの復興をあらためて学び、東北で活かせることはどんどん活かしていきたいなと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします!
ボランティアインフォ 北村

ひょうごボランタリープラザさんは東日本大震災直後の2011年春に東北自動車道ボランティア・インフォメーションセンターを開設し、各地のボランティアセンターのボランティア募集状況を調べて、それを情報発信してくれていました。

そして被災地への継続的な支援を行うためにインフォメーションセンターの機能を兵庫に戻っても引き継ぎ、「東日本大震災ボランティア・インフォメーションセンター・兵庫」を設置、東北各市町の災害ボランティアセンターから情報を集め、ボランティアに行く際に必要な最新の情報を提供してくれています。
3月に仙台で開催した3.11東日本大震災・市民とボランティアのつどいでも兵庫からたくさんのボランティアさんと一緒にかけつけてくださいました。


いつもボランティアインフォを心配してくださっている高橋所長代理とお話させていただき、今後も引き続き連携して情報による被災地支援を実施していくことを約束しました。

ひょうごボランタリープラザさんのブログでも書いていただきました!
「東日本大震災ボランティア・インフォーメーションセンター宮城」の北村スタッフが訪問してくれました|ひょうごボランタリープラザ 【災害関連情報】
阪神大震災からの復興をずっと見てきた兵庫の方と一緒に支援活動を続けていけることは大変心強いです。
阪神大震災からの復興をあらためて学び、東北で活かせることはどんどん活かしていきたいなと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします!
ボランティアインフォ 北村