気仙沼に行ってきました。
本日も梅雨前の晴れ晴れとした爽やかなお天気です。
仙台から車で3時間。只今気仙沼に来ています。
これまでの現地訪問の中では一番遠方になりました。
気仙沼といえばフカヒレなど名産は様々ですが、今一番アツいのはこれでしょう。
パルポー

スウィートGOTTO!
津波による甚大な被害を受けながらも2割程度の製造量で営業再開しているとのこと。
仙台市内でもようやく6月2日に藤崎で販売が開始されました。
パイとスポンジとチョコが何層にも重なる職人技な一品です!
さてボランティアセンターではまさに今作業を終えたボランティアさん達が帰ってきました。
「お疲れ様ー!」
スタッフの方たちが元気に迎えます。
「資材チェックしまーす!スコップ、ワイパー、三輪車ー、はいオッケーです!」
なんて手際の良さ!
「お疲れ様でしたー」

ペーパードライバーな私は自転車を借りて気仙沼港方面にも行ってきました。
風向きによって、魚の腐敗臭と泥の匂いが町中に立ち込めており、埃で目が開けられなくなるほどです。
基本の「き」ですけど、ボランティアに行く際は防塵マスクとゴーグルが無いと本当に作業に支障を来しますのでお忘れなく。
これからもボランティアセンターとの連携強化のため、現地訪問を行う予定です。
仙台から車で3時間。只今気仙沼に来ています。
これまでの現地訪問の中では一番遠方になりました。
気仙沼といえばフカヒレなど名産は様々ですが、今一番アツいのはこれでしょう。
パルポー

スウィートGOTTO!
津波による甚大な被害を受けながらも2割程度の製造量で営業再開しているとのこと。
仙台市内でもようやく6月2日に藤崎で販売が開始されました。
パイとスポンジとチョコが何層にも重なる職人技な一品です!
さてボランティアセンターではまさに今作業を終えたボランティアさん達が帰ってきました。
「お疲れ様ー!」
スタッフの方たちが元気に迎えます。
「資材チェックしまーす!スコップ、ワイパー、三輪車ー、はいオッケーです!」
なんて手際の良さ!
「お疲れ様でしたー」

ペーパードライバーな私は自転車を借りて気仙沼港方面にも行ってきました。
風向きによって、魚の腐敗臭と泥の匂いが町中に立ち込めており、埃で目が開けられなくなるほどです。
基本の「き」ですけど、ボランティアに行く際は防塵マスクとゴーグルが無いと本当に作業に支障を来しますのでお忘れなく。
これからもボランティアセンターとの連携強化のため、現地訪問を行う予定です。