Color Me Rad HOKKAIDOのボランティアコーディネートを行ってきました!
こんにちは。
ボランティアインフォのばばです。
3週連続Color Me Radの第2週目!
前回の水戸会場に続き、Color Me Rad HOKKAIDO が7/3(日)「石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設会場」にて行われました。
そのColor Me Rad HOKKAIDOのボランティアコーディネートを行ってきたので、ご報告します。
これまでのColor Me Radでの活動についてはこちら(特設ページ)。
今回の活動に参加してくれたボランティアさんは、前日8名、当日39名。
昨年もボランティア参加してくださった方や、誕生日の思い出づくりに参加してくださった方をはじめ、様々な思い・目的をもった方々にご参加いただきました。
前日の設営は、生憎の雨模様。
そのため、雨合羽を羽織って、
テントの中で案内フラッグの組立を行ったり
各ステーションのアーチバルーンを設置したり
カラーコーンを使って、走路(コース)を作ったり
テントやブース設営をお手伝いしたりしました。
が、しかし。
夕方から風も強くなり、アーチバルーンの設置も難しくなり。
身体も冷えてきたので、明日に備えてこの日の活動は終了!
当日!
前日からの雨も明け方にはやみ、晴れ間も出るなど天気に恵まれました。
集合写真撮影からのデモンストレーション(カラーパウダーのかけ方等)の流れはいつも通り。
各配置場所に分かれて、昨日出来なかったアーチバルーンの設置や、準備(カラーパウダー・備品等)を行いました。
そして、レーススタート!
今回の活動内容は、主に次の4つ。ボランティアさんは7チームに分かれて、ローテーションで活動しました。
・カラーステーション: 緑・青・黄・桃色の4色のカラーパウダーをランナーさんにかけました
・スタートポジション: ランナーさんのリストバンドチェックを行いました
・ゴールポジション: ランナーさんに参加特典として、カラーボム(パウダーが詰まった袋)等を配布しました
・水配布ポジション: ランナーさん(希望者)にミネラルウォーターを配布しました
※その他(ブロワー部隊): ステーション周辺に散らばったパウダーや、ゴールしたランナーさんについたパウダーを、ブロワーを使って吹き飛ばしました
各ポジションでボランティアさんは、ただ活動するだけでなく、
ランナーさんにハイタッチしたり
ランナーさんを積極的に呼び込んだり
工夫しながら、ランナーさんと一緒に楽しんで活動していました!
そして、最後のランナーさんが通過して、イベントは終了。
休憩をはさんで、撤去作業に移りました。
カラーステーション(アーチバルーン・ブルーシート・備品等)の撤去からはじめ、
ステーション備品の回収や、
フラッグの回収・解体、
ステージ前のブルーシートの撤去、
会場のゴミ拾い、
会場各所でカラーパウダーの清掃
本部備品の整理
などを行い、撤去作業も完了!
最後に、ボランティアさん数名から感想を発表してもらい、一本締め!
これにて、Color Me Rad HOKKAIDOボランティアは解散となりました。
今回、当日集まっていただいたボランティアさんの中から、7名の方にチームリーダーをお願いしました。
突然お願いしたにも関わらず、リーダーを積極的に引き受けてくださり、とても助かりました。
リーダーさんを中心とした素晴らしいチームワークにより、Color Me Rad HOKKAIDOを無事終えることができました!ありがとうございました。
活動終了後には、有志で打ち上げを行うなど、ボランティアさん同士の縁がつながっていく様子もとても印象的でした。
同じ時、同じ場所に集ったせっかくのご縁。これからもつながり続けて欲しいなと思っています。
リーダーさん、ボランティアの皆さん、本当にお疲れさまでした。
また北海道でお会いしましょう!
(ボランティアインフォ ばば)