キャンプしようよ in 猪苗代のボランティアコーディネートをしてきました
6月1日・2日に福島県猪苗代町の天神浜でキャンプしようよin猪苗代が開催されました。
この時期の東北は梅雨入り前で暑すぎず寒すぎない気持ちのいい天候で、キャンプ当日もとてもいい天気に恵まれました。

今回集まってくれたボランティアさんは合計20人!
地元の福島県からはもちろん、仙台や東京からも多くのアウトドア好きなボランティアさんが集まってくれました。

ボランティアの皆さんには、エントランスや会場内の車誘導係などを担当してもらいました。

長い方で3泊4日活動していただきましたが、アウトドアも楽しみにながら活動していただけたかなと思っています。

もちろん宿泊はテント!

食事もみんなで作って食べました。外で食べる食事は美味い!

キャンプファイヤーとまではいかないですが、みんなで火を囲むっていいもんだなと。

2日目の朝はお客さんもボランティアも一緒にラジオ体操しました。
まさかの第2までw

GO OUTキャンプのボランティア皆勤中のキャンさんはハンバーガーとコーラが似合いすぎでしたw

最後は帰るお客さんにボランティアのみんなで最高の笑顔で手を降ってバイバイしました!


今回のボランティアコーディネートは宿泊数が多いのと、第1回目のイベントでその場その場で対応しないといけないことが多いことが心配でしたが、集まったボランティアさんにも恵まれ、素晴らしいチームワークで無事イベントを終えることができました。
特にアウトドア慣れしたメンバーにはテント設営や食事など、たくさん助けていただきました。
こちらが何も言わないでも自発的にみんなが行動する姿を見て、ボランティアの素晴らしさってこういうことなんだなと改めて思った次第です。
参加してくれたボランティアの皆さん、お疲れ様でした!

打ち上げもかねてまたキャンプしましょう!
(ボランティインフォ 北村)
この時期の東北は梅雨入り前で暑すぎず寒すぎない気持ちのいい天候で、キャンプ当日もとてもいい天気に恵まれました。

今回集まってくれたボランティアさんは合計20人!
地元の福島県からはもちろん、仙台や東京からも多くのアウトドア好きなボランティアさんが集まってくれました。

ボランティアの皆さんには、エントランスや会場内の車誘導係などを担当してもらいました。


長い方で3泊4日活動していただきましたが、アウトドアも楽しみにながら活動していただけたかなと思っています。


もちろん宿泊はテント!


食事もみんなで作って食べました。外で食べる食事は美味い!


キャンプファイヤーとまではいかないですが、みんなで火を囲むっていいもんだなと。

2日目の朝はお客さんもボランティアも一緒にラジオ体操しました。
まさかの第2までw

GO OUTキャンプのボランティア皆勤中のキャンさんはハンバーガーとコーラが似合いすぎでしたw

最後は帰るお客さんにボランティアのみんなで最高の笑顔で手を降ってバイバイしました!










今回のボランティアコーディネートは宿泊数が多いのと、第1回目のイベントでその場その場で対応しないといけないことが多いことが心配でしたが、集まったボランティアさんにも恵まれ、素晴らしいチームワークで無事イベントを終えることができました。
特にアウトドア慣れしたメンバーにはテント設営や食事など、たくさん助けていただきました。
こちらが何も言わないでも自発的にみんなが行動する姿を見て、ボランティアの素晴らしさってこういうことなんだなと改めて思った次第です。
参加してくれたボランティアの皆さん、お疲れ様でした!

打ち上げもかねてまたキャンプしましょう!
(ボランティインフォ 北村)